輪母ネットワークのブログ

大阪市生野区を中心に活動する、障がい児の親の会です。日々の活動報告やお知らせを掲載していきます!

11月、12月の輪母の会合

f:id:wahahanetwork:20191225003224j:plain

11月の会合は、21日乳幼児~小学生、28日中学生~成人のクラスに分かれて行いました。

障害のある子どもとそのきょうだいの子育てに追われ、お母さんのレスパイトが必要だったり、児童発達支援、放課後等デイサービスの情報だったり、子育ての悩み相談、それぞれが話する場所になっています。

成人のクラスでは障害者年金の話、グループホームの話など親なきあとのことを考える話題が多くありました。

12月の会合は、12日に行ないました。この日は全クラスの交流会。話題に上がったのが成年後見人制度について。後見人については、障害のある子どものことだけでなく、親が認知症になったときも関係してくる制度だということで、実際に経験されている方のお話を聞きました。

集まる度、互いに顔を覚え、互いの子どもの話をしたり交流しています。

テーブルにはお菓子の山ですが…。(笑)( ≧∀≦)ノ

12月11日 つながりサロン

令和元年も残すところあと僅か‼️


新しい年が明けると新年度に向けての準備が始まります。


今月は『サポートブック持ち寄り座談会』

新年度は

新しい先生、新しい環境に不安や期待でいっぱいになります。

サポートが必要な子どもたちのことを

少しでも知ってもらうためのツールがサポートブックです。

サポートブックに定形はありませんので、どんな風につくれば良いが悩みます。

我が子に合ったサポートブックを模索、サポートブックを持ちあって参考にしていただきながらお話ししました。

サポートブックも大切ですがもっと大事なのは、先生との関係で、しっかり子どもの状態を共有しながら一緒に悩んで意見し合える関係にしていく事が大事でサポートブックはそのツールに過ぎないという事。

 

写真はメンバーさんのナント!パパさんからの差し入れ、ママがつながりサロンに参加する事を理解して気持ち良く送り出してくれる、ママを理解しようという暖かい気持ちがとっても嬉しいですね❣️❣️

 

 

f:id:wahahanetwork:20191212200350j:image

11月のチクチク知育ボランティア

11月5日・26日とけいワニさんにて

チクチク知育ボランティア活動

前回もうそろそろ終わりかな〜と言ってましたが、もう少し数が欲しいとのことでまだパン制作が続きます。
でも何を作ろうかな?
所詮ド素人ですから作れる物に限界があります。
という事でこんな物作ってみました。


f:id:wahahanetwork:20191211234320j:image


f:id:wahahanetwork:20191211234359j:image

 


☆wahaha network☆
ogaki…U^ェ^U…

12月2日小学校PTA教職員人権学習会にて


12月2日は、大阪市立鯰江小学校のPTA教職員人権学習会にて

ご縁からお声かけいただき、代表の吉田と役員の永松と二人で講師としてお話させていただきました。
f:id:wahahanetwork:20191205000324j:image

「障がいのある子どもにとって学校生活で大切なこと」という表題で、地域の小学校でのともに学び、ともに育つこと、地域で子育てするために抱えていることなど障がいのある子どもをもつ保護者の立場でお話させていただきました。


f:id:wahahanetwork:20191205000349j:image


f:id:wahahanetwork:20191205000359j:image

PTAの皆さま、管理職の先生をはじめ教職員の皆さまがとてもあたたかい雰囲気で、迎えていただきました。
保護者の方の中に、輪母の活動のつながりサロンに何度か参加していただいた方もいて、嬉しい気持ちでいっぱいになりながら学習会スタート。皆さんとても真剣に、そしてうなずいたり、涙してくださったり。


f:id:wahahanetwork:20191205000247j:image

お話させていただいて、ほんとに感謝の気持ちでいっぱいになりました。そんな気持ちで学習会が終わって、一人の保護者の方が来てくださいました。その方も輪母の活動で都島区児童発達支援センターでピアカウンセリングへ行かせていただいたときにお会いしたお母さんでした。再会できて、どこでご縁があるかわからないなぁ…色んなところでつながってるなぁと感じる日でもありました。

鯰江小学校のPTAの皆さま、教職員の皆さま、ありがとうございました。
そして、この学習会をコーディネートしてくださった先生と打ち合わせするための場所を提供してくださった「yosuga」さんに感謝申し上げます。

@yoshida

11月27日(水) つながりサロン(HPS研修)

この日はつながりサロンにホスピタルプレイスペシャリストを目指す3名の研修生のみなさまが研修の一環でいらっしゃいました。

今回で二度目の受け入れになりました。

看護師さんや心理臨床士さんなど職種も様々ですが、病気や障害のあるお子さんに関わるお仕事をされている研修生さんたちに、つながりサロンに参加するメンバーのお母さんたちお話を聞いていただきました。

定例のつながりサロンとは違い、自己紹介は子どもたちの出生や闘病、診断や生育歴から詳しくお話します。

いつもは今の悩みが中心ですので、メンバー同士も知らない初めて聞く内容もありました。

お互いにそうやったんやね、よくがんばったね、今こうして笑ってる事当時は想像も出来なかったねというくらいタイムスリップしてのお話です。

辛かった頃を思いだしたり、そっと心に秘めてる部分をお話してくれたり

今回ご協力くださったメンバーのみんなにも大感謝です。

研修生のみなさんが私たち保護者の話のどの部分が響き残ってくれたかは、それぞれ違うと思います。それぞれのお仕事や地域に戻られて、色々なお子さんやご家族に出会いそっと寄り添ってくださると嬉しいです。

 

f:id:wahahanetwork:20191129221328p:image

 

11月22日防災の研修会にて

11月22日は、摂津支援学校PTAさんから依頼を受け防災のお話をさせていただく機会をいただきました。講師としてお話させていただいたのが吉田、田中、永松3人です。


f:id:wahahanetwork:20191128012726j:image

障がいのある子どもの保護者の方、PTA会員さんでした。


f:id:wahahanetwork:20191128013049j:image

防災ワークブックを用いた内容でした。

災害時に子どもの命を守る!ということで、

豆知識から、SNSの活用法と卒業後の話も。

防災グッズも用いて楽しく♪

摂津支援学校のPTA役員さんをはじめ、保護者の方々とふれあい、あたたかい雰囲気の中で研修会を無事に行えました。

摂津支援学校の皆様、大変お世話になりした。ありがとうございました!!

f:id:wahahanetwork:20191128013906j:image

11月19日ぼちぼちサロンにて

11月19日ぼちぼちサロンにて
このサロンは、不登校、ひきこもりの支援を考える保護者と支援者の集いです。
この日は、参加は支援者の「すまいるきっず」さん。不登校についての話から、もしも防災についてどうする?輪母ネットワークの制作しました防災ワークブックを見ながら、災害時について話をしました。

 

そのすまいるきっずさんのブログに、輪母ネットワークの防災ワークブックの紹介をしてくださいました。

2019/11/20|https://ameblo.jp/smilekids8122/entry-12547025665.html

 

すまいるきっずさん!ありがとうございました!

この日は、支援者側の話が中心となる日となりました。