輪母ネットワークのブログ

大阪市生野区を中心に活動する、障がい児の親の会です。日々の活動報告やお知らせを掲載していきます!

6月8日輪母の会合

6月8日輪母の会合

乳幼児~小学6年生までのお子さんをもつ保護者のクラスの集いでした。

この日は、午前中に東成区に新規開設されたチャレンジさんというスポーツを中心に取り組んでいる放課後等デイサービスさんが事業説明に来られていました。

午後からは、小学校就学について、地域の小学校か支援学校に進学するか…の話になりました。この時期の悩みは大きな壁のひとつでもあります。先輩のお母さんたちの話を聞いて、子どもにとってどちらが良いのか考えてほしいです。

輪母ネットワークでは、そんな悩みを打ち明けたり、先輩のお母さんたちの話を聞いたりできる場でもあり、身近にいつでも相談できるようにとの思いで行っています。(*^^*)

障がいがある子どもの進路で、地域の学校を選んでも、支援学校を選んでもご家族を支える団体でありたいと思います。(^人^)

☆~Wahaha Network~☆

@Yoshida♪

6月7日不登校、ひきこもりの支援を考える座談会

6月7日不登校、ひきこもりの支援を考える座談会として第三回目を行いました。この座談会は、不登校、ひきこもりのことも取り組んでいる団体、事業所、子育て機関などが集う場です。なかなか、表に出てこないケースもあり、ご家族もどこに相談したら良いのか…相談にこられても事業所単位では解決できないこと等々があります。

それぞれがもつ取り組み、考え方、支援の仕方を意見交換する場をもつことで、解決につながるヒントを見つけてもらえたら…。そんな思いで始めたこの座談会、3回目のこの日は、雨で足元が悪い中、集まってくださいました。

放課後等デイサービスと学校、保護者との三者での話し合いを行って、良い方向へいったお話、なかなか学校側が事業所を受け入れてもらえないので話し合いの場を持てずにいる…というお話…。やはり、これからは、教育と福祉が連携をとっていかなければならないと皆さん口々に出ていました。

この日もとても深い良い話、深く考えさせられる話がでたりと勉強になることばかりでした。

今後もこの座談会を重ねて、皆さんと連携とれる関係性を築いていきたいと思います。

ご参加くださった、皆さま、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

☆~Wahaha Network~☆

@Yoshida♪

5月30日バリューラボ・フクロウ見学会にて

この日は、「ル・クロ」フランス料理のお店が福祉事業している、就労移行支援・就労継続支援A型事業所「バリュー ラボ フクロウ」へ見学にいきました。
 
輪母ネットワークのメンバー20名と生野区で地域共生型デイサービス事業されているアデランテの社長さんも参加してくださいました。
福祉事業されている感じでなく、一般の方も食事に来店しやすい店の雰囲気。
そして、結婚式も挙げれる会場もあって、その申請な場所で、オーナーシェフの黒岩さんのお話を聞きました。
 
スタッフさんが働きやすい場所を築かれている中で、障がいがあるキャスト(利用者ではなくこのように呼んでいる)の方、障がいのないスタッフの方に関わらず、一人の人として、その人の個性を認め、働きやすくなるには?を考える視点にとても共感しました。
そして、その中に共生という言葉が見えてくるようなとても素敵な事業所でした。
 
ランチもいただきました。子育て療育や家族の介護に追われている毎日の私たちにとって、このランチの時間はほっこりと優雅なひとときを過ごせたと思います。(*^^*)
とても素敵な時間をありがとうございました。
又、来店したいと思えるお店のサービスにとても大満足です。
オーナーシェフの黒岩さんの著書です。(*^^*)
 
それから輪母ネットワークのメンバーである、「ともにまなぶ、ともに生きる」の作者でもあり、ライター合田享史Facebookにこの日の様子を載せております。ぜひ!ご覧ください。

追記:5月25日成年後見人制度の学習会

【追記】
5月25日成年後見人制度の学習会の開催について
 
公益社団法人  大和証券福祉財団 平成28年度(第23回)ボランティア活動助成金』にて、開催することができました。改めて、お礼申し上げます。
 
輪母ネットワーク
代表 吉田

5月25日成年後見人制度の学習会

5月25日成年後見人制度の学習会を輪母ネットワークと生野区社会福祉協議会との主催で行いました。
 
講師の先生は、生野区で活躍されている行政書士の康先生です。(*^^*)
 
成年後見人制度の内容は、重くなりやすい、難しすぎる、よくわかりづらいという点がありますが、それを感じさせない、とても分かりやすい言葉して、おもしろいエピソードも加えて、お話くださいました。
時間がアッ(゜O゜;という間に終わり、質疑応答の時間!p(^^)q
参加された皆さん、とても勉強されていて、予想以上に質問が飛び交ってました。
その中でも後見人になり、職業によっては職を失ってしまうことがあるという話…なんだか複雑な気持ちになるような話もあり…なかなか聞けないような深い話になりとても勉強になりました。
 
学習会後は懇親会を行い、お弁当を食べながら、楽しく交流しました。お茶タイムには、康先生への質問が次から次へとありましたが、丁寧に答えてくださり、即答できないことは後日解答をくださいました。ほんと素敵な先生です。康先生、ありがとうございました。
この日、ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
そして、準備から一緒に主催してくださった生野区社会福祉協議会の皆さまへありがとうございました。
皆さまに感謝申し上げます。
(^人^)
 
輪母ネットワーク
代表  吉田

5月18日輪母の会合にて

f:id:wahahanetwork:20170601232353j:plain

f:id:wahahanetwork:20170601232356j:plain

5月18日輪母の会合にて

この日の参加者は、乳幼児~成人のお子さんを持つ輪母の正会員のメンバーが集まりました。そしてゲストとして東成区の社会福祉法人 手をつなぐ育成会の中央支援センター相談支援専門員の方がお越しくださいました。

福祉サービスについて、分かりやすくまとめている『サービス利用計画、障害児支援利用計画って何?!』の冊子を100部いただきました!ありがとうございました!!

そして、会合の中で冊子の内容である児童、成人の福祉サービスについてをお話くださいました。

福祉サービスを上手に利用できれば自立につながるというお話は、とてもわかりやすく、改めて色々と勉強になりました。(*^^*)

手をつなぐ育成会さん!!相談支援専門員さん!ありがとうございました。

その後も福祉サービスについての話はつきませんでした。(*^^*)

輪母の会合は、堅苦しいものでなく、アットホームな和室の部屋で長テーブルの真ん中にお菓子がいっぱいあって、楽しく談話してます。(^人^)

☆~Wahaha Network~☆

@Yoshida♪

5月16日災害に備えて~

5月16日災害に備えて
天王寺区役所出前講座
 
天王寺区の集まりを行い2年になります。メンバーとの交流も深まり、障がいのある子どもとその家族にとっての防災って?地域の防災は?とフツフツの出てくるようになり、天王寺区の防災について知っておきたいとの思いで、天王寺区のつぼみの会(発達障がいを持つ子の親の会)、にこちゃんの会(ダウン症の親の会)、輪母ネットワーク(障がいのある子どもとその家族の会)が集まり、天王寺区の防災について考え企画し主催しました。
区役所の出前講座に来ていただいた危機管理課 担当係長さんのお話の中で、高層マンションについての防災のお話がでました。これは、地域柄、高層マンションが多いことが言えます。
とてもマンション住まいの方にとっては参考になったかと思います。
そして最後にグループワークでは様々な意見がでました。
 
この日、紹介された便利グッズです。
簡易トイレ
 
連続点灯、点滅に切り替えもできる便利なライト
持ち運びにすぐれものです!!
 
この学習会に天王寺区の事業所の方々も参加していただきました。(^人^)
 
少しずつ、輪母が活動している地区の防災のことを知り、連携が取れるように自助、共助、互助を深めて参りたいと思います。
(*^^*)
 
☆~Wahaha  Network~☆
             @Yoshida♪